本文へジャンプ

文字(もじ)の大(おお)きさを変更(へんこう)|大(だい)小(しょう)もとにもどす

 ホーム > 夜間中学生交流(やかんちゅうがくせいこうりゅう)() > 全国夜間中学校研究大会(ぜんこくやかんちゅうがっこうけんきゅうたいかい) > 感想(かんそう)

夜間中学生交流の場


全国夜間中学校研究大会(ぜんこくやかんちゅうがっこうけんきゅうたいかい)


(だい)53(かい)全国(ぜんこく)夜間(やかん)中学校(ちゅうがっこう)研究(けんきゅう)大会(たいかい) 参加(さんか)報告(ほうこく)

2007年度(ねんど)


参加(さんか)(しゃ)感想(かんそう)

大会(たいかい)参加(さんか)した全体感想(ぜんたいかんそう)


1年英語科(ねんえいごか)スタッフ 横関(よこぜき) 理恵(りえ)


(だい)53(かい)夜間(やかん)中学(ちゅうがく)全国(ぜんこく)大会(たいかい)参加(さんか)した感想(かんそう)として、ここで、(わたし)は、広島(ひろしま)市立(しりつ)二葉(ふたば)中学(ちゅうがく)夜間(やかん)中学(ちゅうがく)訪問(ほうもん)について()べたいと(おも)う。

広島(ひろしま)市立(しりつ)二葉(ふたば)中学校(ちゅうがっこう)夜間(やかん)学級(がっきゅう)は、中国語(ちゅうごくご)(はな)生徒(せいと)(おお)い。職員(しょくいん)(はな)しによると、歴史(れきし)(てき)文脈(ぶんみゃく)(なか)で、広島(ひろしま)から、(おお)くの(ひと)が、満州(まんしゅう)(わた)った経緯(けいい)があり、その子孫(しそん)広島(ひろしま)()(もど)生活(せいかつ)しているそうである。ここで(まな)生徒(せいと)(おお)くは、現在(げんざい)()正規(せいき)雇用(こよう)につきながら、夜間(やかん)学級(がっきゅう)(まな)びにきているとの(はなし)だった。

学校(がっこう)様子(ようす)は、生徒(せいと)名前(なまえ)のついた靴箱(くつばこ)があり、夜間(やかん)学級(がっきゅう)のための教室(きょうしつ)があり、生徒(せいと)自分(じぶん)(つくえ)(まな)んでいた。給食(きゅうしょく)修学旅行(しゅうがくりょこう)遠足(えんそく)もある。

今回(こんかい)参観(さんかん)授業(じゅぎょう)日本語(にほんご)社会(しゃかい)であった。教室(きょうしつ)(はい)った(とき)、すぐ()についたのは、黒板(こくばん)(となり)にあった教育(きょういく)目標(もくひょう)であった。


(いち)人権(じんけん)尊重(そんちょう)し、差別(さべつ)(ゆる)さず、平和(へいわ)(まも)(むね)()って()()生徒(せいと)になる。

(いち)(みずか)(まな)(かんが)仲間(なかま)ともに(みが)()(たか)まりあって(すす)生徒(せいと)になる。

(いち)勤労(きんろう)(あい)し、(ゆた)かな想像(そうぞう)(りょく)健全(けんぜん)身体(しんたい)()った生徒(せいと)になる。


教育(きょういく)目標(もくひょう)()かって、ひたむきに勉強(べんきょう)している生徒(せいと)さんの姿(すがた)は、言葉(ことば)にできない経験(けいけん)背負(せお)い、日本(にっぽん)でたくましく()きているのだなと(わたし)(かん)じさせた。

日本語(にほんご)クラスは、習熟(しゅうじゅく)()(べつ)()かれ、少人数(しょうにんずう)(せい)で、()(こま)やかな指導(しどう)をしていた。教室(きょうしつ)(うし)ろにベビーベットがあり、3(さい)くらいの子供(こども)が、母親(ははおや)(まな)姿(すがた)()ていた。「はし」の発音(はつおん)()(かえ)して練習(れんしゅう)し、「(はし)」と「(はし)」の区別(くべつ)発音(はつおん)練習(れんしゅう)(おこな)っていた。ベビーベットにいる()どもが、その発音(はつおん)真似(まね)て、先生(せんせい)生徒(せいと)参観(さんかん)(しゃ)(わら)(ごえ)教室(きょうしつ)(なか)(ひろ)がった。

日本語(にほんご)文法(ぶんぽう)のクラスは、「しゃっきん(借金(しゃっきん))をしません」という否定(ひてい)(ぶん)練習(れんしゅう)をしていた。生徒(せいと)さんは、先生(せんせい)面白(おもしろ)説明(せつめい)()きながら、()(かえ)発音(はつおん)していた。

社会(しゃかい)のクラスでは、(ちょう)青龍(せいりゅう)写真(しゃしん)からチンギスハンを連想(れんそう)させるように、生徒(せいと)意見(いけん)をうまく()()すような工夫(くふう)がされていて、日本語(にほんご)中国語(ちゅうごくご)()()(たの)しそうな授業(じゅぎょう)であった。

交流(こうりゅう)(かい)では、中国(ちゅうごく)()()(かざ)られた部屋(へや)で、中国(ちゅうごく)民謡(みんよう)「まつり(はな)」を(うた)ってもてなしてくれた。意見(いけん)交換(こうかん)(かい)で、「なぜ、日本(にっぽん)にきましたか?将来(しょうらい)(ゆめ)をきかせてください」との質問(しつもん)に、ある中国語(ちゅうごくご)母国(ぼこく)()にもつ女性(じょせい)は、ゆっくりとした日本語(にほんご)で「にほんはきれいなくに。やさしいひとがたくさんいるから、きました。しょうらいは、にほんではたらいて、しあわせにすみたい」と(こた)えてくれたのが印象(いんしょう)(てき)であった。

今回(こんかい)広島(ひろしま)市立(しりつ)二葉(ふたば)中学校(ちゅうがっこう)夜間(やかん)学級(がっきゅう)見学(けんがく)は、マイノリティや社会(しゃかい)(てき)排除(はいじょ)見舞(みま)われた(ひと)(たい)して、日本国(にっぽんこく)憲法(けんぽう)(もと)づく学習(がくしゅう)(けん)保障(ほしょう)(くに)による義務教育(ぎむきょういく)制度(せいど)条件(じょうけん)整備(せいび)責務(せきむ)などの観点(かんてん)から、さまざまなことを(かんが)えさせられた。周知(しゅうち)のとおり、現在(げんざい)札幌(さっぽろ)公立(こうりつ)夜間(やかん)中学(ちゅうがく)がなく、 札幌(さっぽろ)遠友塾(えんゆうじゅく)自主夜間(じしゅやかん)中学(ちゅうがく)がボランティア(たち)支援(しえん)によって、学習(がくしゅう)(けん)保障(ほしょう)具体(ぐたい)()している。当然(とうぜん)教育(きょういく)制度(せいど)条件(じょうけん)整備(せいび)(けっ)して十分(じゅうぶん)だとはいえない。今後(こんご)()登校(とうこう)()きこもり、同様(どうよう)人口(じんこう)減少(げんしょう)(ともな)外国(がいこく)(じん)労働(ろうどう)(しゃ)()()れなどに(ともな)うニューカマーの()どもたちの教育(きょういく)問題(もんだい)は、「まったなし」の社会(しゃかい)(てき)問題(もんだい)として表出(ひょうしゅつ)してくることが予想(よそう)される。札幌(さっぽろ)遠友塾(えんゆうじゅく)授業(じゅぎょう)を、学校(がっこう)という場所(ばしょ)実現(じつげん)できるように、ささやかではあるが協力(きょうりょく)してゆきたいと(おも)った。



授業風景
授業風景(じゅぎょうふうけい)


広島二葉中との交流
広島二葉中(ひろしまふたばちゅう)との交流(こうりゅう)



*こちらに掲載けいさいしている受講生じゅこうせいおよびスタッフの文章ぶんしょう写真しゃしん音声おんせいは、本人ほんにん了解りょうかい掲載けいさいしています。

著作権法ちょさくけんほうゆるされている私的使用してきしようのための複製ふくせい引用いんようなどをのぞき、複製ふくせい転用てんようするさいは、かなら事前じぜん札幌遠友塾さっぽろえんゆうじゅくにご相談そうだんください。

ページトップへ戻る ナビメニューへ戻る コーナーメニューへ戻る